数学Ⅱ

青チャートはセンター試験対策向きですか?

  • LINEで送る

青チャートはセンター試験対策向きですか?

(665)
  • いいね! (36)

センター試験対策に青チャートは向いていますか?

by おにぎりさん
(高2・文系志望)

2017/11/8
  • いいね! (36)

青チャートの使い方と目的を理解しよう!

結論から言うと、二次試験でも数学を使うか否かで、おにぎりさんにおすすめする問題集は変わります。
センター以降も数学を使うのであれば、青チャートに取り組んでもOKです。
数学を使うのはセンター試験のみの場合は緑チャートを使うことをおすすめします。なぜなら、緑チャートはセンター試験の数学の問題パターンのみを暗記する使い方をする参考書だからです。なので、センター試験のみの場合は、緑チャートを使うほうが効率的です。ただし、一概に緑チャートのみをおすすめする訳ではありません。理由は最後に書きます。
この記事では青チャートの使い方について詳しく解説していきます!

青チャートの使い方・目的

そもそも青チャートとは2次試験対策までを含めた出題パターンを暗記する使い方をする数学の問題集です。なので「問題自体」と「その問題の解法」をキチンと暗記するまで使い込みましょう。青チャートに載っている全ての「問題」と「問題の解法」を暗記できれば完璧です!
青チャートの使い方で重要な4つのポイントを解説していきますよ!

青チャートの出題パターンを暗記する使い方

0問題自体を覚える

まずは、公式それ自体と使い方を覚える前に、問題を覚えましょう。
これは、②以降のステップで重要になります。暗記量は増えますが青チャートに載っている問題自体の暗記をしましょう。そうすれば完璧です!

①公式自体を覚える

公式を暗記しましょう。そもそも公式を覚えていなければ問題を解けるようにはなりません。(当然ですよね)
最終的な目標とする到達レベルの差に関わらず、数学の基礎定着は「公式暗記」から始まります。青チャート以外の参考書、問題集を使う場合でも、公式暗記で数学の基礎固めをしましょう!
理解が追いつかない公式があった場合でも、無理に理解しようとはしないで「暗記」をメインに青チャートで勉強しましょう。

②公式を使う場所を覚える

公式を覚えたら、その公式をどのような時に使うかを暗記しましょう。ここで、数学の傾向と出題パターンつまり、「ステップ0と①」を暗記していることが条件です。これをイメージしながら使う場所を暗記しましょう。そして、青チャートに載っている問題は全て暗記しましょう!

③公式の使い方を覚える

最後に、公式の使い方を覚えましょう。公式の正しい使い方を覚えることによって数学の問題が解けるようになります。

何の参考書を使うかではなく「どう使うか」

この記事では青チャートと緑チャートをオススメしましたが、どのような参考書が合うかはコーチングでお答えする方がいいと思います。(緑チャートも含め)今までの成績、勉強法、勉強習慣などを考慮して、おにぎりさんにピッタリの数学の問題集を提案します!毎日の使い方や取り組む姿勢などをより具体的に、細かく、解説しますよ。もちろん数学以外の参考書、問題集の使い方や選び方のアドバイスもします。
参考書は何を使うかではなく、どう使うか「使い方」を意識して勉強しましょう。コーチングでお手伝いをしますよ(^ ^)

受験カウンセラー厳選!おすすめ記事TOP3

1

青チャートはセンター試験対策向きですか?


#数学 #数学Ⅱ この記事を読む ≫


2

青チャートはセンター試験対策向きですか?


#数学 #数学Ⅱ この記事を読む ≫


3

青チャートはセンター試験対策向きですか?


#数学 #数学Ⅱ この記事を読む ≫

この記事で紹介している参考書はこちら

[sato]
  • いいね! (36)
[sidetower2]

コーチングを無料で体験できます

1時間のオンラインビデオ通話にて悩みを解決し、
確実な成果へと結びつけるコーチングの初回無料体験を受け付けています。
自分に合ったマナビコーチを選んで、相談することが可能です。

※どのような相談内容でも1時間の枠を取って解決します

  • LINEで送る