結果について

模試の偏差値はあてになりますか?

  • LINEで送る

模試の偏差値はあてになりますか?

(368)
  • いいね! (49)

今度、学校でマーク模試を受けます。模試を受ける度に思うのですが、模試の偏差値ってあてになるんでしょうか?数字が出ても、あてにならないんだったら受けても意味ないなぁと思ってしまいます。

by よっしーさん
(高2・上智大志望)

2017/9/20
  • いいね! (49)

志望大学の偏差値≠模試の偏差値

模試を受ける前に

模試や偏差値というものは、志望する大学によって模試の受け方や偏差値の見方が変わります。
模試を受ける前に、自分の志望する大学の出題形式やレベルを知っておく必要があります。さらに言えば、同じ大学でも学部によって問題の傾向やレベルが違うということもあります。
模試を受ける前にまずは、自分の志望する大学・学部の過去問などを見て出題傾向・範囲・レベルを確認しておきましょう。

志望大学の問題と模試の問題は違う

模試の偏差値の総合が、自分の志望している大学の偏差値と同じと思っている人が多いかと思います。
しかし、それは間違いです。大手予備校が実施している模試は、様々な形式の問題がまんべんなく出題されます。つまり、大手の模試には実際の自分の大学受験に必要のない問題が含まれている可能性があるということです。自分の大学受験に必要のない出題形式の問題の偏差値は、自分の大学受験に必要のない偏差値です。
つまり、模試の偏差値だけを見て一喜一憂するのではなく、模試で解けなかった問題や、自分の志望大学で出題される問題に似たものなどを解くことが重要です。つまり、模試では、自分の大学受験で出題される単元や問題形式の実力を部分的にはかる受け方のほうが、受験勉強に役に立ちます。

志望大学の偏差値≠模試の偏差値

先ほど少し触れたように、模試の偏差値の総合が、自分の志望している大学の偏差値と同じではありません。出題される問題形式の違いからだけでなく、問題の難易度の違いということからも。模試の偏差値と志望大学の偏差値が違うということがいえます。
基本的に、マーク模試はセンター・日東駒専レベルの問題で構成されています。GMARCHや早慶レベルの問題は網羅されていません。「模試の問題は解けるのに、志望校の過去問は解けない」という学力レベルでは意味がありません。
自分の入試本番のレベルの問題を解き、その成績を分析することが必要なのです。あくまでも模試は、入試と似た状況で受ける場慣れと割り切って受け、そのあとの復習や自分の大学受験の勉強を進めることが重要です。
 
自分の入試本番のレベルの問題が出題される模試があれば、それを有効に活用していきましょう。偏差値に一喜一憂せず、その模試の結果を正しく分析して、以降の勉強に生かすことが志望校合格の一歩です。模試の結果の見方が分からなかったり、不安なことがあればコーチングを利用して相談してください。受験のプロがあなたの模試の結果を分析いたします。

受験カウンセラー厳選!おすすめ記事TOP3

1

模試の偏差値はあてになりますか?


#模試 #結果について この記事を読む ≫


2

模試の偏差値はあてになりますか?


#模試 #結果について この記事を読む ≫


3

模試の偏差値はあてになりますか?


#模試 #結果について この記事を読む ≫

[fujita]
  • いいね! (49)
[sidetower2]

コーチングを無料で体験できます

1時間のオンラインビデオ通話にて悩みを解決し、
確実な成果へと結びつけるコーチングの初回無料体験を受け付けています。
自分に合ったマナビコーチを選んで、相談することが可能です。

※どのような相談内容でも1時間の枠を取って解決します

[sidetower1]